コラム

「握手」は、日本のビジネスシーンにおいてはまだ一般的ではないかもしれません。
しかしグローバル化が進む昨今、握手は重要な挨拶のひとつであると言えます。
正しい握手の作法を身につけましょう。
外国の人と対面した時は、必ずと言っても良いほど握手をします。
外国人にとって握手は、挨拶という意味はもちろんですが、親愛の気持ちを表現するひとつの方法です。
しっかりと握りあうことで、お互いがパートナーであることを意識するためのきっかけにもなるはずです。
日本ではお辞儀をすることが挨拶のマナーですが、目をしっかりと見る習慣のある国では、お辞儀は失礼にあたることがあります。
ファーストコンタクトではお辞儀はせず、まっすぐと相手の目を見て握手をしましょう。
握手をしたら名前を名乗り、「お会いしたかったです」と添えると好印象です。
ギュッと少しだけ力を入れて握ることで、誠意を表わすこともできます。
そのまま自然に手を離しましょう。

握手をする相手が自分より目上の立場の人の場合、自分から手を差し出すことは失礼にあたります。
相手が握手を求めるまでは、こちらからは握手を求めないように注意しましょう。
これは目上の人だけでなく、相手が女性の場合にも同様です。
女性に気軽に触れることは大きなマナー違反です。
女性から握手を求めてきた場合にのみ、握手を交わしましょう。
基本的には背筋を伸ばし、片手で握手をするのがマナーです。
両手で相手の手を握ることで丁寧な握手になると考えがちですが、これはなれなれしい印象を与えてしまうためNGです。
相手との親交や友情を深めたいという場合には、右手で握手した場合、相手の右上腕に左手を軽く添えるといいでしょう。
しかしこれは相手と近い関係である場合にのみ、使うようにするのが無難です。